かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

・・・あれ、もしかして産経ニュース、「ネット情報だけで記事」書いてるんじゃね?


ネタ元:http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/080319/ibr0803190233000-n1.htm

筑波大のスタバについて書かれた産経ニュースの記事を見て、なんか書こうか書くまいか、と思ってうんうん考えていたのだけれど・・・そこで、ちょっと気づいたこと。
この記事、「ネット情報だけ」で書いてないか?
途中までは「大学新聞ってネットで手に入ったっけ・・・?」って思って「せめて新聞くらいはちゃんと紙のを読んだのかな?」とも思ったが、さっき調べたら大学新聞もバックナンバーがwebで公開されている(筑波大学|広報・情報公開|筑波大学新聞)ことに気付いたのでもうこれは確定だろ、と。
以下検証。

大学にスタバは必要か

問題提起 大学にスターバックスは必要か (筑波大学新聞267号(2008.2.4発行10面)

まずタイトルは大学新聞の投稿記事タイトル縮めただけ。これはまあ仕方ない・・・のか?

大学側は客足を図書館の利用率向上につなげたい考え

喫茶設置の目的の一つは、図書館利用者減少に対する増加効果の期待 (筑波大学新聞266号(2007.12.17発行1面)

これは毎日新聞(該当記事はすでに削除)やカレントアウェアネス・ポータル*1など色々なところで言われていたからどこからでも引っ張ってこれただろうな。

 スターバックスが設置されたのは図書館エントランスホール。これまでは新聞閲覧コーナーになっていた。全国の大学では付属病院にコーヒー専門店が出店する例はあるが、図書館に設置されるのは全国初という。

全部大学新聞266号の1面に書いてある内容。


大学によると、減少気味の利用者を増やすことや閲覧室での飲食をやめてもらうことが目的。閲覧室は飲食禁止だが、実際には飲食物を持ち込むことが常態化している。

これも大学新聞266号にこの旨記載あり。

これに対し教授の1人が大学新聞に“スタバ無用論”を投稿。「喫茶店を設置し利用者が増えても何の意味もない。マナーの悪い学生には厳罰で対応すべき」などとしている。

ここは大学新聞の投稿からの引用であることを明記してあるので当然引用。267号10面から。

学生に聞いてみると、「学内におしゃれな店ができてうれしい」「図書館へ行く回数が増えそう」と好意的な声がある

自分の記事(筑波大学附属図書館・スターバックスOPEN -思った以上にいいんじゃない? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか、「学内に人のたまり場は数あれど、こんな洒落た雰囲気のところはあんまりないのでこれはいいんじゃないかと思う。」)とかid:VoQntwitterぼうくん on Twitter: "スタバの感想。これは良い。絶対つかう。あと店員の女の子がかわいい子多い")とか。
そもそも別に取材に行かなくても書けそうなセリフではある。

一方、「スタバは高いので貧乏学生は利用できない」

これはid:humotty-21さんの記事が出所?

貧乏学生としてはまず1に値段が問題であって(そもそも喫茶店というもの自体高くてあまり利用しないけど)100円も高い「スターバックス」と「ドトール」だったらどちらが学生のためであるかは明確なはず。

スターバックス」は確かにおいしいし、私もどちらかというとスタバの方が好きですけど、それは日々の生活の中でほんのたまにの贅沢のためであって、ほぼ日常的に利用する図書館に設置されて使ってねといわれても財布的に厳しい。スタバで一杯コーヒー飲む値段で学食でいつもより豪華なご飯食べれるのに。
目的と手段が違ってはいないか(図書館喫茶) - 図書館学の門をたたく**えるえす。

あるいは6sese.memoさんのところにも似たような記載あり。

スタバの社員さんが話しかけて来たので「筑波大生は食にお金をかけませんよ!!」と言っておいた
http://www.6sese.info/wordpress/index.php/archives/516

あとはすでにwebからは削除された毎日.jpでのニュースにも同様の記載があったらしいことがブックマークコメントから伺える。

「新聞を読むのが不便になった」など否定的な声もあり

これも大学新聞に記載あり。

一方、生物1年の男性は「むしろ、新聞が利用しづらくなったのが残念」と否定的な意見を述べた。 (筑波大学新聞266号(2007.12.17発行1面)


ってことでほとんどの記述が元ネタがwebに転がっているっぽい。
もちろん、実際には取材に向かったのかも知れないが・・・それにしちゃあ写真もないし、学生の声聞いたなら普通は匿名・仮名は別として「○○学類○年の○さん」みたいな注釈入れそうなもんだし、やっぱネットだけで書いたっぽいよなあ。


「ネット情報だけ」で記事を書くのが悪いとは自分は思わない。
だいたいそれを悪いと言ってしまったらうちのサイト自体がほとんど成り立たないわけだし。
ただ、産経新聞(というか新聞各社)は以前、似たようなことをやった読売新聞の記者がヘマをしたときにそれをたたく報道してたんじゃなかったのかい。


今回の産経の記事も、大学新聞からの引用であることが明記されているのは教授の投稿についてだけだし*2、学生の声については「学生に聞いてみると」ってあたかも自分が聞いてきたみたいな書き方されているが・・・。
ネットからの情報も大いに使ったらいいと思うが、ソースがネットであることを隠すような書き方はするべきじゃないだろう、っていうか別にソースがあるのに自分で聞いてきたかのような書き方はするべきじゃないだろう。
新聞の書き方として引用明記とかが難しいってのもあるだろうし、ある程度は仕方ないのかも知れないが・・・それならそれで、よそが下手打ったときだけ「ネット情報だけで書くから」みたいな叩き方するのはどうなんだろうね。



・・・本当は現地取材来たのにそれっぽくない書き方をしているだけなのかもしれないけれど。
・・・それならそれで本当に学生や大学関係者に話を聞いたならそれらしく書けばいいのに、と思うが・・・スペースの関係とか、厳しいのかな?


ちなみに確実に現地で話を見聞きしてたであろうことがわかる記事はこちら:http://www.kyodoshi.com/joyo/20080319095637.html
うちでも話題にのぼっていた営業時間の詳細についても記述あり。

営業時間は同大の春休み期間は平日の午前9時〜午後5時で、土日祝日は休み。4月8日以降の通常期は平日が午前8時〜午後8時で、土日祝日は午前10時〜午後6時となる。岡野祐子店長は「一般の人も同大の図書館を利用できるので、コーヒーと一緒に読書も楽しんでほしい」と図書館の活用を願った。

今日(20日)・明日(21日)の営業のあとは春休み中の土日だから休み、ってことですな。
「行ってみよう」とか思ってる方は土日に気をつけてー。
あと、平日も図書館の開館時間は17時までだけど、貸出は16:30までだから何か借りようと思っている方はお早めにご利用を。

        • -

3/20 19:20追記

今日(20日)・明日(21日)の営業のあとは春休み中の土日だから休み、ってことですな。

ごめんなさい、今日は春分の日だから春休み中の祝日で図書館は閉館、当然スターバックスも営業していませんでした(汗)
ここを見て間違って行ってしまった人がいたら本当にごめんなさいm(_ _)m

*1:筑波大学、附属図書館に「スターバックス」を誘致 | カレントアウェアネス・ポータル

*2:まあうちの大学新聞は大学の正式な発行物だからその記事をもとに「大学によると」って言うのもあながち間違いではないんだが