かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

イベント告知:DRF地域ワークショップ (Kan-Nihonkai)「大学図書館のミッションと機関リポジトリ:環日本海域からの情報発信」


ってことで下のエントリにも書きましたが、2/17-18と金沢大学で開催されるDRF地域ワークショップ兼附属図書館シンポジウムにて、「リポジトリログ分析による学術情報流通の諸側面」と題してこれまでのアクセスログ分析の結果&今回、事例報告に参加されるうちの5リポジトリアクセスログ分析の結果について講演します!*1

大学図書館のミッションと機関リポジトリ〜 環日本海域からの情報発信 〜

  • 日時:平成22年2月17日(水)13:15 〜 18日(木) 12:00
  • 場所:金沢大学自然科学系図書館 AVホール [地図]

今回のシンポジウムでは,オープンアクセスに果たす大学図書館のミッションについて議論します。また,環日本海域に位置する大学のリポジトリ担当者による特色ある事例報告を通じて,地方からの情報発信と中国大陸に向かい合う環日本海域の協力関係について,将来を展望します。

  • プログラム
    • 第1日(2/17)
      • 12:45-13:15 受付
      • 13:20-13:30 開会挨拶
      • 13:30-14:30 講演1「学術コミュニケーションの現在」 小山憲司氏 (三重大学)
      • 14:45-15:45 講演2「リポジトリログ分析による学術情報流通の諸側面」 佐藤翔氏 (筑波大学)
      • 16:00-16:20 講演3「研究室に埋蔵されている研究・教育資料公開の試み」 高田良宏氏 (金沢大学)
      • 16:20-17:30 ディスカッション&質疑応答


修士論文発表の内容の一部は学外初公開です!!
また、「環日本海リポジトリの分析も」ということでご協力いただいた金沢大学(KURA)*2福井県地域共同リポジトリ(CRFukui)*3、山形のゆうキャンパスリポジトリ*4九州大学のQIR*5、それにいつもお世話になっているHUSCAP*6の2009年分と、これまで扱ってこなかったログ分析結果についてもたくさん発表させていただく予定です。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
各々に違った特色があり、分析していて大変興味深かったです*7


大学図書館の繁忙期でもあり申込みの出足があまり良くないそうですが、プログラムを見るに大変興味深い内容になりそう(「環日本海」というつながりでリポジトリを集める発想はなかったです)でもあり、この機会に興味がおありの方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか??

*1:ちなみにmin2-flyは記憶する限り石川県初上陸です。

*2:http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/

*3:http://crf.flib.u-fukui.ac.jp/

*4:http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/

*5:https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/

*6:北海道大学学術成果コレクション : HUSCAP

*7:具体的にどんな特徴があるかは当日のお楽しみにしておいた方が人が来ますかね??!!