かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「Wikipediaは百科事典である」と言われて当たり前なのに驚いた

情報科学技術協会(INFOSTA)のセミナー、「実践! Wikipedia」に行ってきました。 研修会・セミナー : 実践! Wikipedia 講師はウィキペディアン*1でWikimania2005からWikimaniaにも参加され続けているほどだという太田尚志さんと、昨年、Wikipediaの引用に関…

「丸一日、研究から解放されて自由に時間を使えるとしたら?」「何か新しい研究はじめちゃうよ、きっと」

M1の癖に某知識情報・図書館学類の大学説明会で「4年生は何をしているか」というお題で話すことになり、去年の今頃何をしていたか研究日誌とかを見て漁っていたのですが。 呆れた・・・毎日毎日、よく飽きもせず夏だってのに旅行にも行かず卒業研究ばかり…

シラバスからの雑誌論文の引用(参照)分析?

先日、"JASIST(Journal of the American Society for Information Science and Technology)"誌にこんな論文が載っていました。*1 Kayvan Kousha, Mike Thelwall. "Assessing the impact of disciplinary research on teaching: An automatic analysis of onl…

意外な中身

なんかブログ通信簿が流行りなそうなので、やってみたのですが。 ・・・そうかー、「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」の中身は59歳の女性と判定されたかー。 ごめんよ、文体や話題の内容に対して意外に思うかも知れないけど、中身は23歳の男性なんだ。 …

大学図書館支援機構の総会に行ってきました

日付が変わってしまいましたが、7/19に開催された大学図書館支援機構(IAAL、読みはあいあーる)の総会に行ってきました*1。 http://www.iaal.jp/xoops/index.php そろそろ「本当お前はどこにでも行くな」とか言われそうですが*2、実は自分はIAALの賛助会員だ…

国内出版がエルゼビア化する世界とかを妄想する

図書館情報学橘会と日本図書館協会の共催で行われた、国会図書館の長尾館長の講演会に行ってきました。 図書館情報学 橘会 – Tachibana Alumni Association of Library and Information Science □演 題: 「コンテンツの時代」 □講 師: 国立国会図書館館長 …

ライブラリ・コネクト・セミナー2008 -Return on Investment 〜 図書館への投資効果 〜

ってことでエルゼビア・ジャパン主催のライブラリ・コネクト・セミナー2008に参加してきました! ライブラリ・コネクト・セミナー2008 Return on Investment 〜 図書館への投資効果 〜 お土産のエルゼビアうさぎ。 足の裏に輝く「ELSEVIER」の社名がとっても…

結局、置く場所がないんだって―筑波の蔵書一部使用不能問題

筑波の蔵書使用不能問題&スターバックス参入に関する批判が、卒業生の方からあったそうですね。 http://d.hatena.ne.jp/hana53/20080715/1216045708 id:myrmecoleonさんにidコールで呼ばれたので、スルーする気でいたのですが、一応一言、二言。 今年3月に…

お茶の水女子大学のラーニング・コモンズを見学してきたよ!

既に先週の話になってしまいましたが、お茶の水女子大学のラーニング・コモンズを見学してきました! ラーニング・コモンズについて CA1603 - インフォメーション・コモンズからラーニング・コモンズへ:大学図書館におけるネット世代の学習支援 / 米澤誠 | …

「大学生・院生にとってのブログによる学術コミュニケーションの可能性」

というわけで、上のエントリでも話題に挙げたARGカフェでの、自分の発表原稿(スライド+読み原稿の入ったノート)を例によってMy Open Archiveにアップしました*1。 「大学生・院生にとってのブログによる学術コミュニケーションの可能性」*2 *3 読み上げた…

ARGカフェに行ってきたよ!

もう再三どころか朝三暮四くらい(意味違う)言ってる気もしますが、昨日開催されたARGカフェに行ってきました。 第1回ARGカフェへの招待(7/12(土)開催@秋葉原) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 ARGカフェに行って来るよ - かたつむりは電…

ARGカフェに行って来るよ

もう再三告知していますが、昨日で創刊10周年を迎えたメールマガジン、ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)の10周年記念イベント、ARGカフェに参加してきます。 第1回ARGカフェへの招待(7/12(土)開催@秋葉原) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 2…

"Directory of Open Access Journals in Japan(DOAJJ)"公開・・・いや、これ凄いんだって

すでに随所でニュースが流れていますが、OPACからのオープンアクセスコンテンツ検索・アクセスを実現した実践女子大学図書館が、webから無料で使える学術雑誌のダイレクトリ、"Directory of Open Access Journals in Japan"(DOAJJ)を公開しています。 実践女…

本を読む人、雑誌読む人―科学/研究について図書館情報学的に考える

なんか最近、twitter上で色々な分野で研究をしている人が議論する場面に遭遇したり、あとからそんな場面があったのを知って悔しがったりする日々が続いています。 「データでガツン」論争 http://sakstyle.tumblr.com/post/40444598 歴史学・科学・「データ…

研究を評価することのコストとリスク

こんなニュースがありました: 国立大運営費、学部ごと評価し交付金に差 文科省方針 文部科学省は国立大学の運営費交付金について2010年度から、教育や研究の実績を学部ごとに評価して交付金の配分額に差を付ける方針だ。・・・(続きはニュース本文参照) …

レファレンス・サービスを促す図書館施設計画について考えよう

世の大多数の大学をしり目に、筑波大学は早くも夏休みに入りました。*1 夏休みに入った、と言うことは裏を返せば試験があったということで、M1であるところの自分も『図書館施設計画論』という授業1科目だけでしたが試験がありました。 論述式で4題、持…

「最近読んだ文献」

プロフィール欄でひっそり公開し始めたのでまだ誰にも気づかれてないんじゃないかと思いますが、RefShareを利用して最近自分が読んだ文献を一覧できるようにしてみました。 ブログ情報 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか RefWorks RefShare - 2008å¹´ï¼—…