かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

"プログラミングとしての言語からネットワーク上のデータフローへ" "空間を変換する 時間を変換する 人間を変換する"(知の構造化センター「pingpongプロジェクトシンポジウム」参加記録(2))

午前中分の更新から一晩がたってしまいましたが・・・*1 東京大学知の構造化センター「pingpongプロジェクトシンポジウム」、午後分のメモですっ。 http://blog.pingpong.ne.jp/?p=370 「動く地図をつくる」をテーマに、コンピュータ・サイエンスとデザイン…

"空間を考慮した知の構造化を考える:pingpong" "massiveなデータを語るべき言語そのものを作ることが理論、理解" "空間/動き/言語"(知の構造化センター「pingpongプロジェクトシンポジウム」参加記録(1))

昨日の予告通り、今日は東京大学知の構造化センター開催の「pingpongプロジェクトシンポジウム」に来ていますっ。 http://blog.pingpong.ne.jp/?p=370 「動く地図をつくる」をテーマに、コンピュータ・サイエンスとデザインにおける境界領域を切り開いている…

「デジタルアーカイブの最前線:現状と未来」(第4回情報資料保存シンポジウム)

情報保存研究会と日本図書館協会の共催イベント、「デジタルアーカイブの最前線:現状と未来」(第4回情報資料保存シンポジウム)に行って来ました! JHK 情報保存研究会 国立公文書館、国会図書館での実践や教育利用等の観点からの提言等、一口に「デジタ…

「日本発オープンアクセス」:第6回SPARC Japanセミナー(オープンアクセスウィークセミナー)

遅ればせながら(もう金曜日だよ!)今週はオープンアクセスウィークですね! http://cont.library.osaka-u.ac.jp/oaw/ 日本はもちろん世界中でOAに関するイベントが盛り上がっています。 自分は、こちらもエントリをアップするのが遅くなってしまいましたが…

「徹底的に新しい手法で新しい図書館を創るために:第12回図書館総合展キハラ株式会社主催フォーラム『図書館をデザインする−情報デザインと主題プロデュースの手法』に向けて」(岡本真×有元よしの×李明喜×内沼晋太郎×洛西一周)

*本エントリは2010-10-12に発行されたAcademic Resource Guide No.448*1に掲載された記事を、編集長である岡本真さんの許可を得て転載したものです。 座談会開催の数日前に突然記録係を依頼されたのですが、内容が非常に興味深かったのでこのブログにも転載…

「電子ジャーナルと機関リポジトリ、オープンアクセスの根っこは一つ、学術情報流通の問題」・・・国立大学図書館協会北海道地区協会セミナー「次世代ライブラリアンシップのための基礎知識」第2回参加記録

既に5日ほど前の話になってしまいましたが・・・日本図書館情報学会研究大会の前日に北海道大学で開催された国立大学図書館協会北海道地区協会セミナー、「次世代ライブラリアンシップのための基礎知識」に参加してきました! http://janul-hokkaido.lib.ho…

「図書館・博物館・文書館の連携をめぐる現状と課題」(第58回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム参加メモ)

先日のエントリ*1の最後でも予告していましたが、日本図書館情報学会研究大会に参加してきました! http://www.fujijoshi.ac.jp/jslis_58taikai/index.htm 自分も2日目・第3部会で発表したのですが、そちらは後ほど資料をリポジトリにアップしてから紹介エ…

「アメリカの大学図書館は日本のマンガをあまり所蔵していない!」⇒でも日本の大学図書館はもっと所蔵していない

最近、『The Journal of Academic Librarianship』というアメリカの大学図書館関係の学術雑誌に、面白い論文が載っていました。 Masuchika, Glenn; Boldt, Gail. Japanese manga in translation and American graphic novels: a preliminary examination of …

オープンアクセスは経済的?:『情報管理』に論文が掲載されました

9月中は3本しかエントリをアップしていないうちに、もう10月も3日目ですか・・・月の経つのは早い(汗) さて、エントリを書こう、書こうと思っているうちに公開から3日がたってしまいましたが、『情報管理』誌に拙論文が掲載されました! http://www.js…