かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

戯言

東大Libook Cafeに行ってきたよ

昨日の宣言通り、今日の午後から東大Libook Cafeに行ってきました。 東京大学 図書館情報学研究室 – Laboratory of Library and Information Science, Graduate School of Education, the University of Tokyo 東大Libook Cafeに行って来るよ - かたつむりは…

教科書における挿絵の功罪

東大Libook Cafeで石戸谷直紀さん(三省堂出版局)のトークセッションを聞いているときに考えてた話。 質問しようかとも思ったのだけどなんかうまくまとめられなさそうだったのでこちらに。 トークセッションの中で教科書の出版についても話が出て来て、挿絵…

東大Libook Cafeに行って来るよ

カレントアウェアネス-R等でも話題になっている東大・五月祭のLibook cafe. 東京大学 図書館情報学研究室 – Laboratory of Library and Information Science, Graduate School of Education, the University of Tokyo 来る5月24,25日東京大学五月祭で,東京…

研究者名を入力するとh-indexなどの各指標を計算してくれるフリーソフト"Publish or Perish"

h-indexについては以下の記事なども参照: SPARC Japan連続セミナー2007 第1回:「計量書誌学からジャーナル・論文のパフォーマンスを測る-2-」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか Hatena-Index - かたつむりは電子図書館の夢をみるか ゼミで最近読んだ…

『大学の図書館』最新号にProject Shizuku開発秘話掲載

明日の演習の調査のために*1行った図書館で、ついでに『大学の図書館』最新号を読んでいたのですが。 http://www.daitoken.com/pub/contents/bulcont.html#no.4_08 一件、どう見ても人名ではない著者表示があることは華麗にスルーして。*2 「特集:図書館の…

min2のルーツを探る

蝸牛考 (岩波文庫 青 138-7)作者: 柳田國男出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1980/05/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (16件) を見る 先日、文学フリマに行ったついでに寄ったアキバのBook1stで立ち読みした本。 ぱらっとし…

春の文学フリマ2008に行く予定です

来週5/11(日)に秋葉原で開催される「春の文学フリマ2008」に行って来ようと考えています。 文学フリマ | 小説・評論・詩歌 etc.の同人/商業作品展示即売イベント 去年の秋に買った奴がまだいくつか積読状態だったりするんですが(爆)*1 ちなみに前回同様…

『情報の科学と技術』vol.58, no.5にTulipsクオリティが漏れ出している件

『情報の科学と技術』最新号の特集は「ソフトウエア活用のススメ」。 「情報の科学と技術」 目次 Vol. 63 (2013), No.9 NIIの小野亘さん、AFFRICの林賢紀さんらProject Next-L(FrontPage - Project Next-L)で良くお見かけする方も含め、様々な方がテキスト…

がまじゃんぱータンブラー(の、中の紙)一般配布開始(ちゅーりっぷさんもいるよ!)

つくばリポジトリのFAQのページに、いつの間にやらがま先生とちゅーりっぷさんの説明ページが出来ていました(笑) https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/tr_faq.php#q13 4/30の更新で追加された模様。 ちなみに、ちゅーりっぷさんとがまじゃんぱーの…

100人の組織化されたブックマーカーと情報操作の難易度

今年、自分は新入生の情報基礎実習のTAをやることになっていたり、ラーニング・コモンズの運営に噛んでたりと何かと新入生にものを教える機会が多いのですが。 そこでなんか面白いこと出来ないかな、と思って友人らに話していたうちの一つに「web2.0的ツー…

がまじゃんぱータンブラーGET!

一昨日の日記のコメント欄で情報提供をいただいた「がまじゃんぱータンブラー」。 週5図書館生活? あまいな、こっちは週161時間図書館生活だぜ! - かたつむりは電子図書館の夢をみるか gurivo 2008/04/11 11:14 がまじゃんぱー先生のタンブラーが図書館の…

ラーニング・コモンズ始めました

「ラーニング・コモンズってなんじゃらほい?」という方は以下のサイト等を参照のこと。 CA1603 - インフォメーション・コモンズからラーニング・コモンズへ:大学図書館におけるネット世代の学習支援 / 米澤誠 | カレントアウェアネス・ポータル "Learning …

週5図書館生活? あまいな、こっちは週161時間図書館生活だぜ!

随所で紹介されていますが、筑波大学附属図書館のPVや使い方のビジュアルマニュアル等を掲載した「週5図書館生活、どうですか?」というページが公開されています。 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/w5lib/5days.html 関連: 筑波大学附属図書館でPV?…

「図書館情報学検定試験」にチャレンジ!

先日の日本図書館情報学会春季研究集会で根本彰先生らが発表されていた、「図書館情報学検定試験(2007年準備版)」。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/spring_2008_3.html その実際に行われた試験の問題と解説が、下記のサイトで公開されています。 h…

地頭力(じとうりょく)!

なんかNHKの番組で「地頭力」なるものが取り上げられてたそうですな。 テレビもなければそもそも就職活動を一切していない(一般的な意味での就活はたぶん一生しないでござる!)自分にとっては最近流行ってるらしいこの言葉自体かなりの謎だったのだけれ…

ちゃらららっちゃらー。min2-flyはレベルアップした! スタミナが5下がった。肩書きが12文字増えた。

本日をもってmin2-flyの所属は正式に「筑波大学図書館情報専門学群○年」から「筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士前期課程○年」にクラスチェンジしました。 もっとも、学生証の交付を受けられる入学式の日までは身分を証明するものがない状態となる…

卒業研究に大切なこと

卒業ついでに報告。 図書館情報専門学群は毎年、卒業式で分野*1ごとに1名程度、卒研が優秀だった学生を表彰する、という制度があるそうで・・・ マネージメント分野、自分が受賞しました。 多くの方のご協力によってはじめて書けた卒論だったと思っていたの…

卒業しました

遅ればせながら、昨日(3/25)無事に学士(図書館情報学)の学位をいただいてきました。 4年間の大学生活もついに終了し、これから新たな道を・・・ ・・・まあ、そのまま筑波の大学院に進むから生活はほとんど変化しないんだけどね(苦笑) っていうか卒業…

逆だ逆、現状のやばさを認識してるから理想を掲げるんだよ図書館系ブロガーは

図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼 しかし図書館業務のアウトソーシングはなくならない。行政にしろ学校にしろ図書館というのは真っ先に予算が削られ、切り詰められていく組織なのだ。経験の浅い人材で適当に業務を回しているだけでも表向きの数字*2は悪…

春休みなのになんか忙しいと思ったら・・・

世間の大学は春休み、当然自分も春休み真っ盛りのはずなのにどうも最近忙しい気がする。 ここ1週間くらいは別に新しいデータ分析とかをやってるわけでもないし、ブログも筑波スタバ関係とか「『恋空』読んだよ!」みたいな話しかアップしてない、当然就職活…

・・・あれ、もしかして産経ニュース、「ネット情報だけで記事」書いてるんじゃね?

ネタ元:http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/080319/ibr0803190233000-n1.htm筑波大のスタバについて書かれた産経ニュースの記事を見て、なんか書こうか書くまいか、と思ってうんうん考えていたのだけれど・・・そこで、ちょっと気づいたこと。 …

Googleの関連検索に変な影響を与えていた件

ちょっと前に気づいて、今日研究室でも自宅でもないところで確認してきたんだけど。 Googleで、「かたつむり」を検索すると。 かたつむり - Google 検索 「電子図書館」を検索すると。 電子図書館 - Google 検索 ・・・ちょ、Google先生(汗) これうちのブ…

50万冊の資料を利用可能な状態で一時的に退避させる方法を考えよ。ただし新しい図書館を建てることは不可能とする。

筑波大の中央図書館が耐震工事を行う必要があるとのことで、しばらく一部の資料が使えなくなるとのこと。 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/TAISHIN/taishin-1.html 「一部」って言っても1.5階層分の資料がまるまる使えなくなるとのことで、東京教育大か…

小学生は犯行予告とかすんな。絶対すんな。

なにやら「小学生はガンガン犯行予告すればいいよ」エントリと「そんなこと冗談でも言うなー」エントリが、最近まで地味に盛り上がっていたのが急にホッテントリに入って注目を集めているようです。 http://d.hatena.ne.jp/Muichkine/20080304/1204640744 ht…

国民1人当たりの図書館に対する負担額は1000円+消費税分に満たない?

先日、「公共図書館全体の年間図書購入費を国民の数で割ると、1人あたりの金額は200円にも満たない」という話をしましたが*1。 ・・・そういや、図書購入費に限らず、図書館費総額で計算するとどうなるんだろうね、これ?? これも以前書いたエントリによれ…

○○市立市民図書館の返却カウンターは一種のリコメンデーションだったか?

田井郁久雄さん*1の『図書館の基本を求めて』*2を読んでいるのですが。 気になったところをメモしたり自分なりに突っ込み入れたりしながら読んでたら気になるところばっかりで一向に進まない(苦笑) 「スルー力を鍛える大人の○○トレーニング」とかな気がし…

出版市場の縮小ペースより図書館の資料費減額ペースの方が早い、とかなんとか

先日のエントリ*1に関連して、ceekzさんからこんなお題をいただきました。 活動の物差しとして、お金というのは非常にわかりやすい単位だと思います。もちろん、お金が全てではないのですが、様々な活動にお金が必要ですから、まずは、お金に置き換えてみる…

例によって死ぬほど大雑把に公共図書館と大学図書館の選書における1冊/1円の重みを考える

大学図書館の所蔵状況調査が楽しくてついついそっちにはまっていたわけですが。*1 元はと言えば、あれはブックハンティングに関する話題から出てきた話だった・・・ってのは、何も忘れたわけではないのです。 ってことで、「あとで読む」タグをつけたままに…

大学図書館所蔵率調査続編-ライトノベルはどこにもない、ミステリーはどこにでもある

前回のエントリはこちら:ケータイ小説はどこの大学にあるのか? -あるいは、ブックハンティングの副産物? もしくは、GO! WEST- - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 「ケータイ小説を所蔵している大学図書館を『所蔵図書館マップ』を使って調べる」とい…

ケータイ小説はどこの大学にあるのか? -あるいは、ブックハンティングの副産物? もしくは、GO! WEST-

承前 先日、ベストセラーランキングとWebcatによる大学図書館の所蔵状況を照らし合わせてみる、というエントリーを書きましたが(ベストセラーは普通に大学図書館に所蔵されている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか)。 もともとその記事を書くきっかけ…