かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

なんで図書館を使わないのかもちゃんと調べて欲しい


20年くらい前の公共図書館の利用者調査に関する文献を読んでたら、「潜在利用者(図書館を利用する可能性があるすべての人)を対象にした調査も大事」みたいな話が載ってた。
いや全く、そのとおり。
実際のところ、今の日本だと公共図書館を利用している人よりは利用していない人の方が多いわけだし*1
利用しない人が「なぜ利用しないのか」もちゃんと聞いて、利用しない層へ利用を拡大するような策を講じていかないと。
いま使っている人の利用ばかりをいくら拡大したところで(蔵書の回転率とか上げたところで)、多数派である使ってない人から「自治体の財政もやばいし、図書館とかどうでもいくね?」って言われたら貸出数とかの数字じゃ戦えないんだから。


・・・っつーか実際の話、今現在は俺つくば市の図書館まったく利用してないし。
大学図書館が充実してるからそっちで専門書の類は賄えちゃうってのもあるんだが、大学図書館にない小説の類についてもつくばに来てから図書館使わなくなった。
地元(北海道)にいた頃は市立図書館のヘビーユーザだったんだけどね。
今の実感としては、「つくば市の図書館の資料費を削って外灯増設に回す」って言われたら「うん、いいんじゃない?」って言っちゃえるくらいの興味しか市立図書館には抱いてない。
割とそういう図書館情報専門学群生(知識情報・図書館学類生)多いんじゃないんだろうか?
図書館情報学を学んでるくらいなんだから、図書館に対する知識がなかったり、無関心だったりするわけじゃない、むしろ将来は地元の図書館への就職を希望するくらいなんだけど、つくば市の図書館は使わない。
使わないから興味もない。


そこら辺の理由をつくば市にはきちんと調査していただきたいと思うし、公共図書館一般についても「使わない人」の調査って実は使う人の調査と同じかそれ以上に大事だよなー、とか思った。
サンプリングだの質問紙の配布・回収だの、手間はえらいかかるけどね、非利用者も含む調査は。


                                          

追記(5/25 1:15a.m)

なんかブクマコメントが色々ついたので追記。
自分の日記についたブクマコメントにコメントしたいときって自分でブクマするしかないのか??
ちなみに、図書館を利用しない人や利用するのをやめてしまった人の調査の必要性については、以前紹介した"Public Libraries in the 21st Century"の第4章でも言及されていました。
よければそちらも参考のこと。
・・・洋書なのが如何ともしがたいが・・・WebcatPlusで調べたら日本で7館しか所蔵ないでやんの・・・


>つーか市政のアンケートとかせんのかね?
市民意識調査みたいなアンケートに図書館の項目を含むことも検討はしてるみたいでした。
ただ、やっぱ市政のアンケートとなると、図書館のことばかりずらずら聞くわけにもいかず・・・とのことで。
立場弱いな図書館。


>ちなみに俺は東京にいた時 地元図書館を使いまくった。結構品揃え(笑)が良かったんだよね。
大事ですよね、品揃え。
俺も地元にいたときは図書館の品揃えが良くて、よく通ってた覚えが。
つくばに来てあんまり使わなくなったのは、ひとつには品揃えが好みに合わなかったこともあるのかも・・・


>書籍ってやたらめったらあるのに、調べるのがめっちゃ大変
いきなり図書館で調べるのは・・・OPACとかがあるとしても面倒かも(苦笑)
漠然とした調べものの時には先にWebcat Plusの連想検索とかを使っておくと楽な気もします。
試しに上の記事を全文検索かけたら、見事に「20年くらい前の文献」がヒットしました。
書誌事項全然含んでないはずなのにな・・・まあキーワードがふんだんだったからかもしれないけど・・・

*1:登録率から見た話。登録してないけど使う人(閲覧だけする人とか)を含んだ実人数はわからんが、俺みたいにカード持ってるけど使いません、な人もいることを考えればどっこいどっこいか