かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

大変な授業の方が面白い、というパラドックス


学問に関するエントリ*1で「いいからなんか考えて役に立てろ」とか偉そうなこと言っておいてあれですが。
よくよく思い出してみると、min2-flyは授業中の居眠り常習犯だったのですよ(苦笑)
授業で一番前の席で堂々と眠るとか、中学・高校・大学通じて平気でやってきたような人間なのです。
最近、居眠りなんかとてもできないような授業が多くて自分でも忘れてたのですが・・・
久々に講義のみでレジュメ作ったりなんだり全然しなくて良い授業を受けてたら、初回から爆睡してしまいました。
いや、だって、眠いんだもん。


で、目を覚ましてからしばらく、「レポートが多かったり、レジュメを作ったり資料を読んできたりしなきゃいけないような、ぶっちゃけ単位を取得するのが難しい授業の方が、受けていて楽しいような気がするのはなんでなんだろう?」ってなことを考えていたのだが・・・


やっぱアレか。
聞いてるだけだと自分の頭で考えることをしないからか?


最初から興味があって色々ネタを仕入れている分野は別として、特に専門でない分野については事前に資料を読んだりレジュメを作ってきたりしないと、考える材料がなさすぎて、聞くのに必死でそれがどういうことかを自分なりに考えることが出来ないのですよ。
「何の役に立てるのかは自分で考えろ!」と言うことは、逆にいえば考える機会がなければ授業中はつまらないだけなわけで。
してみると、やっぱ詰め込み型教育って興味のない人には面白くもなんともねーよなー・・・
良く考えたら中高の授業なんてなんも聞いてなかったしなー、自分。
成績良かったのは全部自習によるものであって、学校は成績測るためだけの存在、みたいな。
自習は考えながらできるから楽しいのだよ。
あと、もともと興味があったりする分野は講義のみでも楽しかったりしたし、中高でも。


ってことは、授業中になんでも教えようとしないで、授業では意見とか言わせる形にして宿題とかいっぱい出した方が少なくとも俺にとっては良い、ってことなんだろうなあ・・・一般化できるかはまるでわからないが。
ん? 
俺、意外にゆとりに向いてた? 
生まれるの早すぎたかな・・・?