かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

ARGカフェに行ってきたよ!


もう再三どころか朝三暮四くらい(意味違う)言ってる気もしますが、昨日開催されたARGカフェに行ってきました。


いやあ・・・面白かった!
日本全国、北は北海道から南は山口や四国からも学術情報のウェブでの発信に興味のある人が集まって来て、トークしてお酒飲んで・・・ってんだから楽しくないわけはないと思ってたけど、予想以上でした!
日本中から岡本さんの呼びかけに応えてこれだけ人が集まって来るっていうのも凄い・・・これが10年間、webで情報を発信し続けるってことの凄さの一つですな・・・(継続的に情報を発信し続けることの凄さを知る話は他にもライトニングトークや質疑、懇親会などでいろいろ聞けました)。
先日の自分のエントリでの「10年前ってまだ自分、中一」発言はずいぶん岡本さんを萎えさせたそうですが(爆)
でも会場でも話に上がってましたが、id:kunimiyaid:milkyaに至っては当時まだ小学生ですよ?


会場は駅から近い上に声の通りもよくてなかなか良かったし、図書館退屈男さんことid:tzhさん*1ご提供の麦茶やお菓子も振舞われて快適でした。
2次会は当初は「なぜこんな狭いところで・・・?」と思いましたが、自分が飲みたいものをその都度バーカウンターに注文して自分で金を払う形式だったので会計がすこぶる楽でしたし、話もかえって弾みやすかったかも知れません(もちろん食事も酒も美味しかったのでプライベートでも使いたい感じでした)。


ライトニングトークも素晴らしかったです。
一時は「5分? 卒研着手発表と一緒だもん、楽勝www」とか思い、その後「5分とか無理だよ・・・『赤いきつね』作って終わりじゃん・・・」とも思いましたが、最終的に自分でやってみて、かつ他の発表者の方のお話を聞いていても、5分っていうのは聞いてて集中が途切れることがない上に、話の内容も言いたいことだけにそぎ落とされている分、濃縮していてわかりやすいように思いました。
・・・自分の発表がわかりやすかったかは別ですが・・・
まあ、そこら辺は後述のエントリで*2


そして一番の肝は、岡本さんご自身も再三言われていた出席者同士のコミュニケーションでしょう。
岡本さんの周りに集まった人が、岡本さんを介するのではなくそれぞれ勝手にお互いに話し始めるのが理想・・・とのことでしたが、まさにそのような光景が実現されていたと思います。
色々なところで様々な話題で盛り上がりまくり。
初めて会う方も、よくwebでやり取りしている方も、同じような分野の方も全く異なる分野の方もいましたが、どなたとのお話も色々な刺激や得るものがあったと思います。
っていうかもうとにかく楽しかった。
酔っぱらった勢いでなくテンションあがってました、本当に。


3次会の乾杯の挨拶(無茶ぶり)でも言いましたが、岡本さんとACADEMIC RESOURCE GUIDEにはぜひ次の十年もこのような活動を続けて行って、20年目の節目には「ACADEMIC RESOURCE GUIDE創刊20周年か。20年前とか自分まだ生まれてないよ」という参加者も現れるような事態になっていただきたいと思います*3
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

*1:ご本人は別件で欠席

*2:ちなみにライトニングトークの一つ一つをレビューしていくと、5分間の発表のレビューに10分ずつくらい悩むことになりそうなので、お話の内容は終始メモを取られていたid:kunimiyaか各発表者の方ご自身の情報発信、そしてなにより岡本さんに期待したいと思います

*3:言っててなんだがそれはさすがに自分も凹みそうだ・・・