かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Klis Radioを聞いて図書館系勉強会に行こう!

Laboremus4869という人をご存知でしょうか。[twitter:@Laboremus4869] 上記は卒業研究終了間際で変なギアが入っていたときのTweetですが、筑波大学情報学群知識情報・図書館学類(college of Knowledge and LIbrary Sciences、略してKLIS)を昨年度に卒業し…

「Open Access Week:日本におけるオープンアクセス この10年これからの10年:セッション2 オープンアクセスと日本&セッション3 オープンアクセスは研究・学術活動にどのような未来をもたらすか」(第5回 SPARC Japanセミナー2012 参加記録2)

承前:「Open Access Week:日本におけるオープンアクセス この10年これからの10年:セッション1 オープンアクセスにまつわる海外動向を俯瞰する」(第5回 SPARC Japanセミナー2012 参加記録1) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 引き続いてOAW特別…

「Open Access Week:日本におけるオープンアクセス この10年これからの10年:セッション1 オープンアクセスにまつわる海外動向を俯瞰する」(第5回 SPARC Japanセミナー2012 参加記録1)

毎年10月はオープンアクセスウィークの季節ですよ! http://cont.library.osaka-u.ac.jp/oaw/ オープンアクセスウィーク2012は,10月22日〜28日ですオープンアクセスウィーク(Open Access Week: OAW)は,オープンアクセスを広め,考えるためのイベント週間…