かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

論文の定量分析から読み解く日本の研究活動の現状(科学技術政策研究レビューセミナー第3回・参加記録)

文部科学省・科学技術政策研究所(NISTEP)主催のセミナー、「論文の定量分析から読み解く日本の研究活動の現状」に行って来ました! 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) 科学技術政策レビューセミナー 第3回 趣旨 本セミナーは、当研究所の多用な研究成果の…

「電子書籍時代の図書館のあり方」(第59回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム)

図書館総合展でひとしきり盛り上がったところですが、今年はそのままの勢いで日本図書館情報学会の研究大会@日本大学も開催されました! http://www.chs.nihon-u.ac.jp/edu_dpt/jslis/index.html 今年はちょっと例年より少なめでしたが、24件の研究発表があ…

「アカデミックとリアルの谷を埋める道:知識情報社会でライブラリアンはどうあるべきか」(第13回図書館総合展参加記録その7)

図書館総合展参加記録シリーズ、最後の1本は、気になりつつも横目でじっと見ている人も多いであろう、マイニング探検会のフォーラムです! http://2011.libraryfair.jp/node/179 演目: アカデミックとリアルの谷を埋める道 ー知識情報社会でライブラリアン…

「実用段階に入った次世代図書館システムProject Next-L:その概要と研究所図書館における活用事例」(第13回図書館総合展参加記録その6)

一日遅れの図書館総合展連続更新シリーズ、第6段。 最終日の午前は自分がパネリストとして登壇していたのでさすがに記録はありません(笑) そちらについてはまた別の機会にエントリにて触れたいと思います。 さて、最終日の午後は、オープンソースの図書館…

CiNii Books、始動。そしてCiNiiはさらにその先へ・・・!「学術コンテンツサービスのフロンティア:CiNii Booksの挑戦」(第13回図書館総合展参加記録その4)

図書館総合展連続更新シリーズ第5段。 11/9についにリリースされたCiNiiの新展開、「CiNii Booksの挑戦」記録です! 学術コンテンツサービスのフロンティア-CiNii Booksの挑戦- | 第13回 図書館総合展 演目: 学術コンテンツサービスのフロンティア – CiNii …

「Gold × Green:近未来の学術情報流通」(第8回デジタルリポジトリ連合全国ワークショプ DRF8:学術へのオープンアクセスは大学図書館に何を免じ何を任ずるのか第2部/第13回図書館総合展参加記録その5)

「その5」が「その4」より前にアップされる不思議。 図書館総合展ならではの現象ですね(?)ということで連続更新シリーズ図書館総合展参加記録、次は前回に引き続きDRFワークショップです。 DRF全国ワークショップ:DRF8 【第3部】 | 第13回 図書館総合…

「8 × 8 = ∞: Green OAとリポジトリの今」(第8回デジタルリポジトリ連合全国ワークショプ DRF8:学術へのオープンアクセスは大学図書館に何を免じ何を任ずるのか第1部/第13回図書館総合展参加記録その3)

図書館総合展参加記録シリーズ2日目。 2日目最初はデジタルリポジトリ連合(DRF)の全国ワークショップに参加してきました! DRF全国ワークショップ:DRF8 【第1部】 | 第13回 図書館総合展 演目: DRF全国ワークショップ:DRF8【第1部】 〜学術へのオー…

 電子書籍についての大学教員、出版社、そして図書館員の言い分が交差する・・・「学術コミュニケーションのなかのeBook」(第13回図書館総合展参加記録その2)

図書館総合展記録シリーズ、1日目その2は引き続き第8会場、土屋先生が司会の、「学術コミュニケーションのなかのeBook」です。 学術コミュニケーションのなかのeBook | 第13回 図書館総合展 演目: 学術コミュニケーションのなかのeBook 日時: 2011/11/09(…

輸出産業としての高等教育/「大学図書館はもうお終いだ!」/「OAは商売になった」etc... 「学術コミュニケーションの動向2011年」(第13回図書館総合展参加記録その1)

毎年恒例、秋は図書館総合展の季節です! 第13回 図書館総合展 図書館総合展とは 2011年11月9日(水)〜11日(金)の間、パシフィコ横浜にて第13回図書館総合展/学術情報オープンサミット2011が開催されます。第1回図書館総合展が1999年に開催されて以来、年…