かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

筑波大学

Tulips-rfs(筑波大学附属図書館研究開発室による機関リポジトリ横断検索システム)公開・・・・・・を、Digital Repository FederationのMLで知る(死)

こんなん公開されてた:http://rfs.tulips.tsukuba.ac.jp/openlink/ 愛称と言うか略称は「Tulips-rfs」らしい(DRFメーリングリスト典拠)。 国立情報学研究所の「http://juniiplus.csc.nii.ac.jp/」同様、収録対象となっている機関リポジトリ内のレコー…

筑波大学で国語と芸術が共通科目化するらしい

筑波大の学内専用ページでこんなん公開されてた(最近のスキャナとOCRは優秀ね)。 「国語」及び「芸術」の『共通科目』1化について(案) 1.趣 旨 共通科目は、全学的な協力体制の下で実施する必要があり、かつ、本学の特色を最大限に活かした形で編成す…

知的コミュニティ基盤研究センター研究談話会:「公共図書館にとって最適な規模とはなにか」

例によって行ってきました、研究談話会。 今回は、今年から新たに筑波大学図書館情報メディア研究科に来た池内准教授がご自身の研究テーマである「公共図書館の最適規模」について話してくれましたっ! 知的コミュニティ基盤研究センター研究談話会 第43回「…

はいはいTulips-Linker、Tulips-Linker

以前、話題にあげた情報基礎実習の課題で「普通にCiNii使ってもこの論文は見られないけど、Tulips-Linker使えば見れるよ」っていう問題を作ったら、先生がそのあとに「Tulips-Linkerってなんだろうね?」みたいな文章を付け加えていた。 で、それを見た時か…

ちょ、学術情報メディアセンターのネットワーク障害起こしてる?!

障害なんだかなんだか知りませんが、今日の早朝より、学内から海外(っていうかアメリカ?)に接続できなくなっています(汗) YouTubeが! YouTubeが見れないよ! 畜生、俺はいったいどうすればいいんだ?! 研究室での音楽環境のほとんどをYouTubeに頼って…

デュアルディグリープログラム導入:ちょ、それなんてサブジェクトライブラリアン養成システム?

5月14日付けの「筑波大学新聞」最新号*11面で、平成20年度から博士後期課程を対象に「デュアルディグリープログラム(DD)」なるものを実施することが決まった、と報じられていた。 同紙によれば、DDとは博士後期課程に在学する学生が他の研究科の博士…

筑波大でもリメディアルですって

筑波大学内からしか閲覧できないスタッフ向けページの「学内諸会議⇒運営会議」ってとこに掲載されていたんだが、どうも今年から筑波大学でもリメディアル教育に取り組むそうな。 対象になるのは高校で生物を履修しなかった学生(の希望者)。 対象となる学類…

「キャリアポートフォリオ」

去年から筑波大学では「現代GP」*1採択プロジェクトとして、「専門教育と融合した全学生へのキャリア支援−キャリアポートフォリオと人的ネットワークの活用」というものをやっている。具体的にはなにをやるかというと、「キャリアポートフォリオ」と呼ばれる…