かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

テストに出ない図書館情報学用語

こんなん見つけた。
「新明解図書館情報学用語辞典」:http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/dic.html
中身はこんな感じ。

電子図書館  electron library
電子を集めた図書館。電子には良い電子,悪い電子があるが,特に優れた電子を集めた図書館である。他に「分子図書館」や「陽子図書館」がある。「分子図書館」は,分母の上にあるものを集めており,「陽子図書館」は陽子さんを集めている。

ここまでアレだとさすがに大丈夫だと思うが、

ブックディクテションシステム book dictation system
スキャナーの上に本を置くと,自動的にページを読みとり,口述してくれるシステム。最近は自動翻訳装置を組み込んだ製品もあり,英語の本を中国語で「聞く」ことができる。

みたいにややこしいのは割と信じる人がいそうで受ける(笑)
リンク貼りまくってGoogle検索最上位に来るようにしたら、レポートに追われる新入生とかがひっかかりそうで非常に楽しいw
上田修一先生ってこんなオモシロおかしい人だったのか・・・なんか、偉大な先生がいっきに身近になったような気がする・・・やってること全代会で用語辞典*1作ってた連中と同じレベルじゃん・・・

*1:「ダメダス」と呼称。それ用のプラグインソフトまで開発されていた