かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

北海道大学の機関リポジトリ:HUSCAPの月間ダウンロード数上位に「らき☆すた」の聖地巡礼に関する研究論文がランクイン


授業の関係で、北海道大学の機関リポジトリ:HUSCAPの10月の利用統計を見る機会があったのですが*1


普通に上からさらーっと眺めて行って読み飛ばしそうになったのですが、よく見るとこの上位11件目!(2008.10.24 20:00現在)

資料名 ダウンロード
アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討 : 聖地巡礼ノート分析の有効性と課題について 138


・・・ちょ、なんだこれ?!


聖地巡礼て・・・え、ええ??


で、よくよくランキングを見ればそのちょっと上にも。

資料名 ダウンロード
「オタク・ツーリズム」の研究 172


これはいったい・・・と思い、詳細画面に飛んでみたところ、まず後者の「オタク・ツーリズムの研究」というのは新聞に掲載された北海道大学観光学高等研究センター長*2、石森先生のコラムでした。
新聞記事がリポジトリに収録されているというのも初見なのでびっくりしましたし、聖地巡礼を面白半分に取り上げるのではなく「メディアコンテンツに近づく若者の旅行行動」として、観光資源としての研究の必要性が述べられているのも非常に興味深いです。


で、これに対する前者の方、「アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討」はまさにオタク・ツーリズムについて研究した論文となっているのですが・・・

すごい・・・論文キーワードにちゃんと「らき☆すた」、英語としては"Lucky Star"がふられている・・・


CiNiiにおけるはてブ数第2位論文、「現代表象文化論(1)『ハリー・ポッター』の秘密の部屋 : オタク文化とハーマイオニの受容」をはじめ、文化的側面からのオタク研究についてはこれまでもweb上で見かけて話題になることは多かった気がしますが、基本的には個人単位で、オタク文化に対する興味・関心に基づいて行われるものであることが多かった気がします。
それに対して今回HUSCAPで上位に入ってきた聖地巡礼に関する研究は、北海道大学観光学高等研究センターと(まさに「らき☆すた」の聖地巡礼で一躍有名になった)鷲宮町商工会の共同研究プロジェクトにより行われるもので、「メディアコンテンツと観光振興(まちおこし)の在り方に関する研究〜特に経済的効果・社会的効果並びに地域の自立性確保の視点から〜」と題して今年7月から開始された、かなり本格的な研究プロジェクトの第一弾として、着手直後に(7月開始で紀要公開が7月12日なので)発表されたものであるようです。
論文の著者である岡本さんのブログ(略してヲタツー アニメ聖地巡礼関係の研究発表4本!)によれば11月に行われる第23回観光研究学会でも関連発表を4件、行われるとのことですし、これから観光資源としての聖地巡礼に関する研究が北大・鷲宮町商工会の共同でぐんぐん進められていくことになりそうです。
鷲宮町商工会の手腕についてはネット等でもたびたび話題になるところですが、単発のブームに終わらせないための取り組みとして大学との共同研究まであるとは・・・プロジェクトの研究成果は「鷲宮町の地域振興に役立てていただくため、全てを鷲宮町商工会に還元することとしている」とのことですし、いち「らき☆すた」ファンとしても*3ぜひ研究成果が地域振興に活かされることを期待したいと思います。


しかし研究内容自体の興味深さもさることながら、それがきちんとHUSCAPに登録され、そのことを著者の岡本さんご自身がブログで紹介されている(略してヲタツー 「アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討」がHUSCAPに登録されました☆)と言うのも実に興味深いです・・・内容のwebに対する親和性とブログ等での広報があいまってのランクインなのでしょうが、こういう研究はwebでオープンにすることで研究者にとどまらず広く一般の人の利用を得られるでしょうし、そこからフィードバックされるものも期待できそうですね。


11月の観光学会での発表原稿についても、

発表が終われば、HUSCAP(北海道大学学術成果コレクション)に登録しますので、皆さんに自由に見ていただける形になると思います♪

略してヲタツー 「アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討」がHUSCAPに登録されました☆

とのことですが、是非これからも積極的にリポジトリ等での成果公開をしていただければと思います。
何より、(時期的にさすがに実際に聞きに行くのは難しいですが)読者として自分が公開を待ち望んでいます!(笑)




あ、ちなみに一応断っておきますが、今回ここで書いた内容は自分が研究として行っている機関リポジトリアクセスログ解析とは無関係です(当ブログの方針として「他の方と共同で行っている・または他の方の協力を得て行っている研究の公開前の内容はブログに書かない」と言うことは厳守したいと考えているので。あくまでうちのブログの方針ですが)
利用者として普通にHUSCAP使ってたら見つけた話、と言う事でご理解願います。


・・・しかし聖地巡礼か・・・ノートの話とか読んでると楽しそうだよなあ・・・時間と金と体力があれば・・・特に時間・・・

*1:ちなみにうちのブログを読みに来られる方だと今更な感じもありますが、機関リポジトリと言うのは大学等の機関の教員・研究者の研究成果等を機関で管理するリポジトリに登録して、無料で誰でも利用できるようにしようという活動のことです。

*2:そんなセンターが北大にあったことも知りませんでした・・・

*3:ごめんなさい、出不精なんで聖地巡礼はしていません(汗)