かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

「最近読んだ文献」


プロフィール欄でひっそり公開し始めたのでまだ誰にも気づかれてないんじゃないかと思いますが、RefShareを利用して最近自分が読んだ文献を一覧できるようにしてみました。


たぶん論文リスト作成ツールとしてはもっと優れているものがいくらでもありそうな気もしますが、とりあえず自分が一番なじみ深いってのと、リンクリゾルバが導入されていれば本文閲覧がしやすい、ってところで今回はRefShareで作成。
RefWorksの検索対象DBに入ってそうな論文(PubMedに入ってるのとか)はアホみたいに登録が簡単だったり、『情報管理』みたいにBibTex吐き出してくれるのもインポートしやすいんですが、カレントアウェアネスの最新号みたいなのはさすがに手で打ち込むしかなさそう・・・CiNiiに登録されるまで待て、って話でもあるんですが・・・
あと、RefShareはRSS吐いてくれないっぽいのは良くないですね。
この一点だけでもリスト公開の方法は考えた方がいいかも知れない・・・って別に自分の記録用に作ったのをついでだから公開してるだけなんで、自分が使う分にはRSSとかさっぱりいらないわけですが・・・
なんか随時更新可能な論文リスト公開のいい方法ってないもんかな?


あ、ちなみに必ずしも読んだ文献全部登録しているわけではないので、念のため。
自分がやってることを公にしている活動に関するもの(ARGカフェとか)と、定期購読している雑誌論文とかは載せてますが、直接今やってる研究内容がばれそうなのは秘密です(笑)
いきなり異分野の論文が大量登録とかされてたらそれだけでそっちに手出し始めた、ってばれちゃうし(現にブログ関連論文がいくつか載っていることからARGカフェ向けの文献読んでるのがばればれ)。
こうして見ると、大昔にした「この先生が読んでる文献」とかを(例え内部からでも)見られるようにする、ってのは、限定的であっても利用者の反発招きそうだな・・・
いや、もしかすると既に自分の頭が下の世代とかに比べて古くなっているだけで、今後はもっともっとオープンにするのが一般化するのかも知れないけれど・・・。
研究課程どころか着想段階から公開??
それが先取特権として認められることが大前提な気もするなー。