かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

夜間開館とか24時間開館とかの話part.2


前回の記事はこちら:図書館が使えません。。。(開館時間の話) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか


コメント欄で実際にゲートと認証で24時間やってるところの話(N○I、医学系図書館、公共図書館の一部など)や図書館情報学図書館の24時間利用の方法などの情報をたくさん教えていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m


で、前回の記事についてのid:rajendraさんが言及されてました。

とまあ、図書館単体としてコストが上がる要因はいろいろあるけれども、一般論として、サービス時間の拡大はそれを取り巻く系に負担をかけることも留意しなくちゃならない。それに関係することは以前のエントリでちょっと触れたけれども。

The best is yet to be. - ゆとり教育よりゆとり労働

代表的なものとしては、治安の問題。大学を例にとると、真夜中に講義をやるわけじゃないんだから、夜間に大学の敷地に入る人間はおおむね図書館利用者が主になる。・・・(続きはリンク元参照)


図書館を取り巻く系へのコスト、っていう観点は確かに自分にはなかったなあ・・・。
学生一般への24時間開放、ってことを考えるんならそういう点も考慮しないといけないのか・・・。


もっとも、そこら辺についてはその大学の立ち位置やその図書館の位置づけとも絡んでくるので、一概に「取り巻く系」へのコストを考える必要があるか否かはまた別かも。
「夜間に大学の敷地に入る人間はおおむね図書館利用者が主になる」かどうかは大学・キャンパスによって全然違うと思うので。
例えば図書館情報学図書館もそうだけど、研究室が密集する建物に隣接する図書館については、そもそも研究室利用が24時間可能な場合とかもあって、「取り巻く系へのコスト」はあまり考える必要がない。
これはもともと夜間に(というか24時間大学内のどこかに)人がそれなりにいる、っていう環境がある上で、それらの人の利用要求に応えられないかな、という話*1
○IIとか医学系の図書館の場合もきっとパターンは同様で、まずもって研究者(あるいは医者)が施設内に常駐しているが故に図書館がずっと使える環境も整い出したのではないかと思う*2


一方、学内にそういう環境がない場合に図書館だけ24時間開放しようとすると、これは確かに取り巻く系への負担が面倒なことになると思うし、そこまでして図書館を開ける意義があるのかは微妙。
っていうかもともと定められた時間以降は学生は学内にいられないパターンもあるのではないかと思うし*3*4


あわせて、rajendraさんは図書館の利用欲求としては閲覧室利用(広い机、エアコン*5)、電子ジャーナル利用が多いことを挙げられているけど、これももともと学内に24時間いられる環境がある人からは出にくい欲求なんじゃないかと思ったり。
研究室あればそこ行くし。エアコンもでかい机もあるし電子ジャーナル使えるし。
もっとも、これは貸出が出来ない資料を使いたい場合とかもあるので一概には言えないところかも知れないが・・・


総じて、「他の施設が24時間使えるから図書館も24時間使いたい」場合とそうじゃない場合は分ける必要があるんだろうな、とか。
もちろん、rajendraさんもおっしゃってるが、大学自体の立地(学生が電車などで通学してくる都市部の大学なのか、筑波みたいに学生の大部分が周囲数百メートル圏内に住んでる大学なのか)や図書館の性格(学習用図書メインなのか、研究図書メインなのか、ごった煮なのか、とか? さらに言えば自分のところを使う利用者のライフスタイルも要考慮か)も考える必要はあるんだろう(別に開館時間に限らずあらゆる面で自分たちの立ち位置を分析するのは経営の観点から言えば当然なわけだが)。


無暗に24時間開ければいいってもんじゃなし。
「他の施設*6が使えるのに図書館だけ使えない」のと同じ程度かそれ以上に、「他の施設が使えないのに図書館だけオープン!」も問題なのかも知れないね、ということかー。

*1:実際、院生以上のこの要求には図書館情報学図書館は応えている。ちなみに24時間学内に入れるのは研究室配属された3年生の3学期以降。この間の1年ちょっと分の「24時間学内にいられるけど図書館は使えない」期間がどうにかできんもんすかって言ったら我侭すぎですか?というのがmin2-flyが前回の記事を書いた動機

*2:あ、あと北陸先端科学技術大学院大学も確か図書館が24時間使えると思ったが、それも似たようなケースではないかと

*3:うちのキャンパスも研究室配属前は図書館が閉まる22時以降は学生は立ち入りできない

*4:これはある意味では大学図書館(というか施設内の附属図書館)だからこその問題であって、公共図書館の24時間利用の場合にはまたちょっと別だろうが(そちらの場合は街全体の治安とかが問題か?)

*5:前述の北陸先端では夜間はエアコン切れるそうな。コスト削減、省エネ大切

*6:この場合は研究室とか建物自体等を指す。さすがに食堂や売店が24時間開いている必然性があるとは思えない。そこら辺は自動販売機が大活躍ですよ!